仕事も私事も忙しくって更新がドンドン遅れてる
オマケにナチュラムブログのサーバーの動きが遅くてイラッ
気付けばもうすぐ6月やん
2週間遅れの更新5月14日(土)Round5
これ以上更新が遅れると記憶が怪しくなってくる
この日も2時30分起床→40分速攻出発
道路が混んどったかどうかは覚えてへん
気温は平年位??
現地に着いたら速攻準備して出発
確か記憶では・・・この日の天気予報は10時前には風が強くなり、その後爆風やったはず
朝はソコソコの凪やったはず・・・記憶では
歳のせいかどうも記憶が曖昧で・・・
ベイトは沢山いたらしい(笑)
そうだ!思い出した
鳥山出てたんだ
シラスがベイトなのでトップでもほとんど反応しない
そんな中、移動中にプラグをトローリングしてたら食ってきたのがコレ
釣れたというより、引っ掛かった。
大したサイズじゃないのは分かってる、ケド、今シーズン初青物なのよ~
何だか微妙に嬉しい(笑)
沢山釣ってる人とはチト温度差あるリアクションですが・・・
この日も青物は遠い存在で
ジグには全く無反応
ポツポツ拾いながら
モゾっとしたな、何だろうと思ってたらスルメ
ソコソコ引くな~上がってくる時に口が大きかったので一瞬シーバスかと思いきや
さつま揚げ巨ESOくん
時間は10時過ぎ、予報通り風が吹いてきたケドそんなに強くない
安全第一だけど、引き揚げるレベルでもない
引き続き続行
で、記憶ではフォール中に食ってきた(笑)しかも浅場で
浅いので魚がなかなか弱らへん
何とか上がってきたのは・・・
やった~真鯛ゲットン
どど~ん
2釣行連続っていいねぇ
今回もしっかり針掛りしてる
今年は2匹ともレインズのタングステン鯛ラバでゲットン
記憶では少し粘ったケド、何~も釣れずに撤収したハズ
帰りの写真は撮り忘れたみたい
それでは結果報告
シーズンレコード更新70センチ超え♀の娘でし
ハマチ&レンコ&スルメ
60センチ
さつま揚げ巨ESO
記憶があるうちに更新はするべきね
次回は昨日行ってきたレポートをね
最後に、私がいつも出している出艇ポイントもついに閉鎖されるとの話。
いつも駐車場をボーターが占拠してたからマズイな~とは思っていましたが心配してた事が現実となってしまいそうです。
出艇準備を終えた人、今からでも遅くありません、少し離れた駐車場に移動するようにして下さい。
高圧ポンプを朝から全開で使っている人、今からでも遅くありません、高圧ポンプからフットポンプに切り替えて下さい。
エンジン掛けたまま仮眠とっている人、今からでも遅くありません、エンジンを止めて仮眠するか人里離れた所で仮眠して下さい。
荒れた海なのに出艇して、海保を足にして曳航してもらってる人、もう釣りに来ないで下さい。
こうやって出艇できる場所が一つ、また一つと減っていくんです。
地域住民や釣り場を守る意識を高める必要がある事、とっても大切だと思うのです。
でないと、次の場所でも直ぐに閉鎖となってしまいます。
いつまでもこの遊びを続けるために一人一人が危機意識を持ちましょう。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。