ドーリーの取り付け

N style

2012年03月18日 21:10




ボート購入後なんだかんだ忙しくて一度も膨らませていないっちゅう事で購入して初めてボートを膨らませてみた
初めて電動高圧ポンプを使用

ジョイクラフト(JOYCRAFT) 超高圧電動ポンプ







12V電源はとりあえず原付カブちゃんと作動するのか?
原付から電源取る人って普通いないでしょ気落ちせずにとりあえず入れてみる事に・・・
先ずは半分・・・期待を裏切り普通に入ってる


残り半分も同様に・・・

 

腰掛板とエアフロアをセットして更に充填GO!

 

完成

さてとドーリー(JOYCRAFTではランチングホイールと言います)の取り付けにかかります

ZephyrBoat(ゼファーボート) Zトランスポートドーリー100S







ZephyrBoat(ゼファーボート) Zトランスポートドーリー150L







ZephyrBoat(ゼファーボート) Zトランスポートドーリー90DX







取り付け穴は標準で開いていますので失敗は先ずありえません


 

取り付けブラケットはこちら
グリッドは別に取り付けスペーサーが必要となります

取り付け位置を仮決めして仮組み
8本の木ネジを打ち込みします(※注!垂直に取り付けしないと、車輪が真っ直ぐになりません)
ネジには耐水性、浸水防止のためコーキング材を塗布します
このためにコーキング材を購入すると、使用量は0.0001%位しか使用しません
自分はたまたま手持ちのシーラントがあったので問題なし♪


コーキングガンなんて全く必要ありません
細身のドライバーにベットリ取ってペタペタやります

 これでもか!とたっぷり塗ると・・・


お約束!
全く意味なし
ボルトでほとんど押し出し~
 
飛び出したコーキング材をボルトに塗りたくります
ブラケット固定したらほぼ完成
車輪取り付けして作動確認
 
OKOK
車輪上げてみて

 
OKOK
船外機付けて確認
 

コーキングが硬化するまで、空気充填したまま放置しま~す
仕事忙しくってなかなかいじっていられないけど早くしないと釣りに行けな~い

最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます



ジョイクラフト(JOYCRAFT) GRID-240 電動ポンプ付






ZephyrBoat(ゼファーボート) Zトランスポートドーリー100S






ZephyrBoat(ゼファーボート) Zトランスポートドーリー150L






ZephyrBoat(ゼファーボート) Zトランスポートドーリー90DX


リンクに表示されるテキスト




あなたにおススメの記事
関連記事