朝晩めっきり寒く、一気に冬が近づいてきた
歳取ると股引必須やね~って事で、11月16日(日)敦賀Round14
前日までは、冬の嵐で日本海は大荒れ
そんな中、日曜日だけが、出れそうな天気
前日は、職場のOBさん達と飲み会で、チョッピリ飲み過ぎ気味、おまけに寝たの何時だったかも良く覚えてへん・・・
ただ、飲み会行く前に釣りの準備は万端に整えておいたからOK OK
記憶では、「明日は釣り行くから早く帰らせて下さい」って言いながら飲んでたハズ・・・
多分、家帰ってきてバタンZZZってな事やと思う
奇跡的に目覚ましセットしてて、3時チョッキリに起床、一路敦賀へ
道中、釣りらしき車の数が激減したな~
そりゃ、こんな気温じゃ釣りに行く奴も少ないワナ
気温2度
ゆ~っくり走ってても混んでへんから、5時には現地到着
いつも通り、人気のない空き地でエア充填してから現地へ
出航場所も人少な~1か月前とは大違いやね~
静かに準備をして、夜明けを待ちます
先週までは、海パン&スパッツのビーサンスタイルやったけど、流石に2度じゃ無理
いきなし、ズボン2枚履き&防寒ジャンパーの長靴スタイルに重装備
6時半近くに出航
予報では、朝のうちは風もやや強め、波はウネリを伴って2m近く・・・とあったけど、風はほぼ吹いて無く、波はそれほど高くはなさそう。
でも、結構うねってて、おまけに雲が低い
先ずは、先週のマサポイントから、南風に乗って北進しながらジギング
全く何も反応しねぇ
同じく、タイラバも反応なし
時間だけが無情に過ぎて、修行状態
これじゃマズイと、思い切ってポイント移動。。
魚探の反応見ながら、ゆっくりと移動。
道中も魚探の反応は、イマイチ
んで、ポイント移動して1投目根掛かり
ナマジっか強いノット&PE2号・・・切る事すら上手くできんし
何とか、リーダーで切れて、良くも悪くも、ひと段落
気を取り直して、ジギング再開
魚探とにらめっこして、良さそうポイントにピンポイントでジグを落とし込みを繰り返し
ドン
ん?また根掛かり??って程に動かない・・・
ん?っと思った瞬間にフッっと軽くなって、抜けた?と思ったら、コッチ向かって走ってただけやった
エッチラ コッチラやり取りして上がってきたのは今回はヒラマサじゃなく、メジロゲットん♪
口角も、胸ヒレもれっきとしたメジロ
グットサイズだから、丁寧に血抜きして神経〆
よっしゃ~これから連取や~っとは問屋が降ろさねぇ~
再び長~い修行
最後の手段で、先週の根魚マンションにお尋ね
キジハタ♪
この日は、2枚潮なのか、風が悪いのか同じポイントにとどまる事が、ほぼ不可能状態
根魚マンションもお留守
帰りがけに、ハマチ1本釣って終了~
ハマチが好調らしいけど、群れを見つけられなければ、話にならんね~
山の木々も色付いて・・・のどかな風景
この先左折したらどこへ行けるんやろ??
それでは釣果報告
今年最後カナ??
貧果も貧果・・・みんなまとめて3匹だけ チョロン
メジロ64センチ、ハマチ45センチ、キジハタ30センチ弱
有終の美とはいかへんかったから、今回が今年最後カモ?宣言
でも、やっぱ最後カモ
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。