amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="caanea-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
またまたコロナが息を吹き返し、第6波がいよいよ
例年に比べると正月休みは少し短めの8連休も今日で終わり
明日からは、また多忙な毎日がやって来ると思うと憂鬱な気分になるな
さて、今回のブログネタは、お買い物ネタ
またまた玄人道具を買っちまったさ
1月1日の未明終了のヤフオクで良い出物のガレージジャッキを発見
今愛用しているニッサルコ製の手動ジャッキは、自分が子供の頃から使ってる
超の付く年季の入った奴で、そろそろ新しいのが欲しいな~と、前々からず~っと物色していたので、
狙いすまして真夜中終了間際に競り合う事もなく無事落札
んでもって、昨日は名古屋までひとっ走りで取りに行って来ただわさ
お相手はコチラのお店
買取市場 名古屋柴田店
個人出品と思いきや、お店の出品やった
商品を無事受け取り
それほど使い込んでない奴で、この手の道具では極上の部類
昇降能力2tのエアージャッキ
国内有数のジャッキメーカのマサダ製
もちろんMADE IN JAPAN
ホームセンターとかに売ってるジャッキだと昇降能力3tとかあってパワフルやけど、
軽量コンパクトな造りで不安定。
ガレージジャッキってのは、どっしり安定してないと、車持ち上げた時不安定やからね
ちなみに、この2tジャッキの重量は50kgオーバー
それと、ホームセンターで売ってる奴との決定的な違いは、万一壊れた時には単品で補修パーツが出るところやね
無事持ち帰ってきて、とりあえず動作確認ついでにタイヤ交換
エアー動力でポンポンポンっとジャッキアップ
手動でもジャッキアップ出来るけど、エアーでジャッキアップ出来るってのは
思ってた通り、相当ラクチン
一生モノのジャッキだと思うから、死ぬまで使えるな
あ~明日から仕事行きたくな~い
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="caanea-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";