マイボート出航2015~Round17

N style

2015年11月11日 22:15



日に日に寒さが増して、地元の山も少しづつ色付いてきたな~

後何回出航でけるかは分からんケド、今年の釣行もあと数回である事は間違いないな
11月7日(土)Round17 




多分、ボート釣り始めて手漕ぎ時代も含めても1年釣行回数の記録更新ですワ

この日の海の天気予報は波2m後1.5mと、出られるかどうかもわからない海況
でも、風は次第に収まる予報やったんで、イチカバチカの出撃
朝3時10分起床の3時30分出発

夜明けが遅くなってるのにちょっと早めの出発には訳があって・・・


気温はこの時期にしては若干高めの13度


波の予報と、風の状況を踏まえて、いつもの出艇場所では厳しいと判断
波風穏やかそうな初出航場所での挑戦♪

朝5時過ぎに到着したけど、当たりは真っ暗
海の状況を見に行くのも面倒なので、明るくなるのを車中で暫し待機

朝6時によーやく活動開始

波は狙った通り、出艇するには問題ない状態でOK OK

のんびりと準備をして、7時ちょっきりに出航

沖に出ると、結構うねりが大きい
写真では全くわからんケドね


時折ウネリのせいで、ペラが水中から露出する位のうねり


これでも、釣れてくれりゃぁ出た甲斐があるといったもんだけど・・・

激しいうねりの癖に潮は全く&風は無風
釣り難いだけのベリーバッドコンディション

ファーストヒットはESO
相変わらずグロイな~


この方曰くコイツを喰らったブログをUPしてらっしゃって、非常に美味と仰っられてたのを信じて、クーラーIN

まぁ、この日のコンディションから予測しての事ですが

初めての場所なので、海ん中の状況もポイントもさっぱし分からないので、無駄に行動範囲は広くアチコチ動き回るんだけど、このポイント周辺は起伏もなにも見当たらない

虚しく時間だけは経過して・・・
ポツリとレンコ



と、ようやくラインが走ってドラグが鳴くような当たりが
と思ったのも束の間、バレるし

勝手が分からんポイントに悪戦苦闘・・・というよりギブアップ

早々の早上がりで終了~

いやぁ~初ポイントの洗礼をまともに喰らったってトコだな


釣果?も~好きにしてヨ
メジャーなんて要らんゼ


レンコのおっきい方が35センチ位かな?
ESOはデカいので50センチ位やと思うワ!

今年のワースト釣果アワード決定ダニ

こんな釣果で今シーズンを終える訳にはいかんっ
この借りは必ずや・・・

次は本当にあるのか

最後までお付き合い・・・・・・・・・・・











っとその前に、恐る恐るお持ち帰りしたESO2匹(ホントは何匹も釣ったケド、とりあえずの2匹)のその後は

グロイ頭を落として3枚に下ろしてと・・・
独特の臭いはあるケド、思った以上に身は透き通ってキレイですな


骨は細かいケド、包丁に引っ掛かっても固く無さそう

スプーンを使って骨周りの身を擦り取って


3枚に下ろした身もスプーンでコシコシ取って


ESOって丸太みたいな魚体だから、身の歩留りが異常に良い

小骨付いたままコスリ取った身を包丁でトントントン・・・


ペースト状になった身を、すり鉢に入れて擦り擦り擦り・・・


砂糖、醤油、酒、塩、胡麻油で適当に下味付け
片栗粉を混ぜて、玉ねぎ、ゴボウ、ネギと、好みの野菜と混ぜ合せて油にドボン
キツネ色になるまで揚げれば完成

こんなん出来た


お味は
うん普通に揚げたて旨いワ

さつま揚げって初めて作ったケド、結構手間掛かる
こりゃフードプロセッサーを買うしかないねん

写真見ても旨そうに見えるっしょ


ESO君次回からはチミもターゲットになるカモしれないから用心しておくよ~に

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。






あなたにおススメの記事
関連記事