ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
N style
N style
食べられる魚を求めて川や海へGo!
スーパーでは手が出せないような単価が高い
魚を求めうろちょろ!釣って食すのが理想です♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2025年05月01日

シープロ9.8フルオーバーホール

今年のGWは飛び飛びなので休みが少ないと言う人も多い事でしょうが、
ワタシは今日からGW後半突入ですニコニコ

連休初日はスズキDF2のフルレストア、この話はまた後日にしましょうニコニコ
2日目はプレジャーボートの出張修理ニコニコ
3日目はマーキュリーシープロ9.8のフルメンテナンス汗



この船外機は3年前に中古機を購入され、ワタシが初期メンテナンスニコニコ
年15回程度使用の丸3年経過しとりますニコッ

ご存じの通り、シープロ9.8は大人気の船外機なので中古市場も高め汗
船外機全般に言える事やけど、ほとんどの個体しっかりした管理がされておらず、
永く使うためには定期的なメンテナンスが絶対に必要やねニコッ

特に可搬船外機についてはネットでの購入がメインになっており、
メンテナンス不足の個体が増加傾向気味ですわタラ~

今回は全バラメンテナンス依頼と言う事で、先ずはバラしましょうニコニコ



全部ばらしたら清掃、その後全てのボルトグリスアップしながら組上げます汗

やっぱメンテの主役はもちろんエンジンテヘッ



3年前に対策ガスケット入れてあるのでボルトの固着はありませんねOK
大体どのシープロもそうだけど、ピストンヘッドは真っ黒汗


水路は毎回しっかりフラッシングしててもこんな感じ汗






エキゾースト周りもカーボンがこっぺりテヘッ



写真は無いけど、エンジンにオイルの汚れがかなり付着してるタラ~
見立て診断で1次圧縮漏れと判断、まぁどうせなら完璧にしようという事で・・・
クランク割りましたニコニコ




上側シール交換して組上げましょハート
また、クランク割った時にしか確認出来ないベアリングの清掃点検も併せて実施しちゃいますニコニコ

カーボンもしっかり除去



ヘッドも軽く面出しして組上げニコニコ





チョチョイと排気ポートバリも除去してエンジン出来上がりキラキラ



ご参考やけど、シープロを所有しておられる方、また対策ガスケットを入れておられる方への
メッセージとして、ガスケットを対策品に換えたら永遠に安心なのかびっくり

答えはNONG

はっきりと安心とは断言できない理由は、ゴムの周りが徐々に劣化して腐食が浸潤
してくるように思われます。

もちろんヘッド開けたらガスケットは毎回新品交換ですからねテヘッ

話を戻してと、あとは全部組付けて完成~くす玉



今シーズンも安心して釣行に行けますね!
また定期的にメンテナンスよろしくね~バイバイ

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。





上船外機メンテナンスのご相談はコチラまでニコニコ
  
  • LINEで送る

Posted by N style at 09:37Comments(2)5馬力以上船外機