ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
N style
N style
食べられる魚を求めて川や海へGo!
スーパーでは手が出せないような単価が高い
魚を求めうろちょろ!釣って食すのが理想です♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ

2024年08月12日

底なし沼の世界へようこそ~DT8復刻PJT6最終回

いや~毎日クソが付くほどクソ暑いです晴れ

このテーマで最後にブログ綴ったのは1年以上前になるんか・・・
自分の機をいじってる時間があんまり無くて、ホントに少しずつしか前進しとりませんでした汗
















































実は・・・今年は割と本気で完成させたろうと思っててな汗
GW頃からコツコツ仕上げとりましたニコニコ

では、1年ぶりの復刻PJT6 最終回行ってみまっしょいダッシュ

ロアカウルより下は、前回(っといっても1年前やけど)までに完了しとるからエンジンから再開しまっしょニコニコ

下ろしたエンジンを













一旦全てバラシまして



各パーツを脱脂しまっしょい
それからマスキングニコニコ



マスキング、相当めんどくさいタラ~

お次はこの古めかしいカウル



これはこれで渋くて好きという方もおみえでしょうが、ワタシのコンセプトとは違うので



ヒートガンで炙りながら全部剥がしてやりまっしょテヘッ

剥がしたら糊残らんように空研ぎ入れてキレイキレイキラキラ



ココまで終わったらお次は塗装だに電球

下地のプラサフ



お次は上塗りやアップエンジン、コチラはブラック塗装



これでエンジンもグッと引き締まった感じに変貌ドキッ

カウルはパープルパールマイカのベースコート



トップコートはクリヤ&お得意のガラスパウダーミックスキラキラ



卑しい感じもギラギラ感も無く、絶妙にキラッキラやねドキッ

コレで塗装は完了~ニコニコ

お次はエンジンの組み立てニコニコ




長年動いて無かった錆び落とし&シリンダーの再生を兼ねて
ホーニング処理入れますニコニコ



錆びたスリーブも



キレイなクロスハッチ付けましてドキッ




カーボン付着したピストンも




リング外して表面整えときまっしょいニコニコ




あんまり使い込んでなかったエンジンなので、ピストンもリングも割と状態よろしいドキッ



下処理も終わったのでお次は組み立てニコニコ

それにしてもクランクケースボルトの種類がこんなに多いのって・・・ガーン
何の嫌がらせや怒



クランクケースに



ググィっと



ストトンニコニコ



カパッと蓋して



リードバルブ取り付けて



インレットも付けて汗



スロットルホルダーもピッカピカに鏡面処理キラキラ



ヘッドの当たり面整えて



新品ガスケット入れて



エンジン組み立て完了~ドキッ



下回りもしっかり下地処理して



トルク管理して組付けニコニコ



補器類取り付けて



CDI付けて



いよいよ本体にのっけまっしょいニコニコ





これで9割完成だわねドキッ



後日、待望のエンジン始動テストドキッ



心地良い2stサウンドが・・・が・・・あんはてな

何度リコイル引いても掛からんガーン

死ぬほど引いても掛からんタラ~



色々診て、プラグ変えて火も飛んでるけど掛からんガーン



大体想像付いてたので、この日はコレで終了ブロークンハート

後日再度リベンジ汗

今度はCDIを新品に換えて



無事何とか火が入りましたわ汗



ついに45年前の船外機が蘇ったわいドキッ



仕上げは塗装の深みを増すよう、コンパウンドでカウルの表面仕上げキラキラ



2液ウレタン塗装やけど、下地を真面目に作らんかったので、まぁそれなりの仕上がりですわテヘッ



最後の最後、仕上げは時空間を超えた現代風デザインをカウルにキラキラ入魂しまっしょニコニコ

デカールデザインを作って



こんなイメージでどやろハート



実際に貼ってみたケド、何か思てたん違うNG

一旦剥がして再度リデザイン



プロッター使ってデザインカットしてきまっしょニコニコ



今度こそカッケーはずテヘッ

デカールは全てミラーフィルム使って



今度はこんなデザインにしましたぜぃキラキラ





少し躍動感感じるデザインに変更でしテヘッ
アクセントの朱を入れてと・・・





最後にゼッケン作って



こちらもデカールデザインに合わせたデザインキラキラ



カウルデザインにマッチしとるかなハート



これにてオールドDT8の復刻PJT完了ですくす玉



キルスイッチも本体側に移植キラキラ
ってか、この年式にはランヤードケーブル付きのキルスイッチは付いとらんかったわ汗

燃料コネクターもトーハツコネクターに換装よんドキッ

日光が当たると、絶妙な色の変化が深いね~ドキッ



反対側



キラキラしててエエねドキッ



Nstyle Factoryステッカーもバチっとなキラキラ



そんじゃそこらの中古船外機とは一線を画すフルフルオーバーホール
Nstyle Factoryフルコンプリート機爆誕ですくす玉

さてと・・・この船外機どうしようねテヘッ
誰か使いたいって人は居るやろかテヘッ

自分が使うか、誰かに使ってもらうかどうしようね汗
暫くはファクトリーに飾ってあるから、興味ある人は見に来てねドキッ

今回のブログ、めちゃんこ長かったわ~汗
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。






上船外機メンテナンスのご相談はコチラまでニコニコ
  
  • LINEで送る

Posted by N style at 00:51Comments(2)船外機メンテナンス