2025年04月29日
ヤマハUF23リモコンケーブル出張修理
さぁさぁいよいよGW突入
バリバリ釣りに行きたいのに、お天気はワタシに味方してくれんね
まぁ毎日やる事は盛りだくさんな中、連休2日目の4月27日(日)に以前からお願いされてた
プレジャーボートの修理に行ってきました

依頼主の船長さんは、ハイエースとマイボートで大海原へブログを掲載されてる半人前船頭さんの
ヤマハUF23
何でも以前はレンタルボートでの釣りを楽しんでらっしゃったようですが(今もレンタルもやってるけど)
思い切ってマイボートを所有されたそうで
早朝4時に自宅へお迎えに来てもらって、一路係留地へ向かいます。

詳しい場所聞いてないので、ミステリーツアー状態
何処かって

ワタシにとっては全く未開のエリア伊勢志摩地方
現地着が7時チョイ前やったかな?

本日のご依頼はリモコンケーブルの交換作業
交換方法とか事前予習は一切無しで、事前に船の大きさと大体のケーブルの長さだけ聞いて
パーツを注文してありました
さてさて無事交換出来るかな
船外機はヤマハF100AETってやつ
まぁ簡単に言うと100馬力船外機やわね

オーナーさんにカウル外してもらって作業開始
今日は近くに住んでるアルミ溶接屋さんの若ちゃんにもお手伝いお願いしました
先ずは交換前のケーブルの状態をウオッチング

赤色のループしてるケーブルが今回交換するリモコンケーブルやけど、長さが合ってないから
ループさせてあるし、長いせいでデッキと擦れて被覆が破れてワイヤーまで腐食して断線寸前状態
こりゃヤバいね、このまま使い続けてるとそのうち操縦不能になりそうだわ
こちらがコックピット

リモコンカバーを外して

キャビン内に潜り込んでコントローラーを取り外し

結構塩噛んでてヤバそう
案の定塩噛みで1本はスクリュー固着してて外すの諦めましたわ
まぁ蓋開けた中はキレイなもんだけどね

リモコンボックスからケーブル外したら、船外機側からズコズコ引き抜きます

と簡単に言ったけど、船のデッキ下を通してる訳やし、電装ハーネス全部抜いてリヤハッチの
バッテリーボックスも取り外してと、結構な大がかりな作業

こりゃ普通の人はマリーナにお願いするわな
引き抜き終えたら船外機側から接続してデッキ下からワイヤーを通します

通しちゃえば後は元通りに戻して完成
元々ついてたケーブルは恐らく21ftで、今回取り付けたのは19ft
交換前に比べて無駄なループも無くスッキリしたでしょ


で、更にスレ予防用にスパイラルチューブ巻いて完璧ガード
ケーブルがスッキリしたのでリヤデッキ周りの歩行もラクチンになったようで、オーナーさんも大満足です
交換は大体3時間位で終了したので、あとは操縦が問題ないか試験航行に行きましょう
一仕事終えて朝ごはんタイム

舵切っても突っ張りも接触も無く動作良好

試験航行ですよ、釣り道具が写ってるけどあくまで試験航行です

GPSで見てもスゴイ地形やわ


こんなのGPS無かったら迷子になっちゃう
水道抜けたら外洋に出ました

スロットルも問題なく走りますね

あれが有名な大王灯台ってやつね

で釣りの方は・・・

こんなのが2匹釣れただけで終了
まぁ、今日は釣りじゃなくて修理に来たんだから釣りはこんなくらいでエエでしょ
でも帰港してきたら、お隣の船の方はガッチリ釣ってた

クソデカイアオリ
これで1.5kgですって
ご参考だけど、この写真は去年半人前船頭さんが釣った2.5kgのアオリ

胴のデカさが自動車のハンドル位あるんだってさ~
デカイね
まぁ今回は無事修理完了したって事で満足満足
次回また機会あればデカアオリ狙いに行きたいね
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

船外機メンテナンスのご相談はコチラまで

バリバリ釣りに行きたいのに、お天気はワタシに味方してくれんね

まぁ毎日やる事は盛りだくさんな中、連休2日目の4月27日(日)に以前からお願いされてた
プレジャーボートの修理に行ってきました


依頼主の船長さんは、ハイエースとマイボートで大海原へブログを掲載されてる半人前船頭さんの
ヤマハUF23

何でも以前はレンタルボートでの釣りを楽しんでらっしゃったようですが(今もレンタルもやってるけど)
思い切ってマイボートを所有されたそうで

早朝4時に自宅へお迎えに来てもらって、一路係留地へ向かいます。

詳しい場所聞いてないので、ミステリーツアー状態

何処かって


ワタシにとっては全く未開のエリア伊勢志摩地方

現地着が7時チョイ前やったかな?

本日のご依頼はリモコンケーブルの交換作業

交換方法とか事前予習は一切無しで、事前に船の大きさと大体のケーブルの長さだけ聞いて
パーツを注文してありました

さてさて無事交換出来るかな

船外機はヤマハF100AETってやつ

まぁ簡単に言うと100馬力船外機やわね


オーナーさんにカウル外してもらって作業開始

今日は近くに住んでるアルミ溶接屋さんの若ちゃんにもお手伝いお願いしました

先ずは交換前のケーブルの状態をウオッチング


赤色のループしてるケーブルが今回交換するリモコンケーブルやけど、長さが合ってないから
ループさせてあるし、長いせいでデッキと擦れて被覆が破れてワイヤーまで腐食して断線寸前状態

こりゃヤバいね、このまま使い続けてるとそのうち操縦不能になりそうだわ

こちらがコックピット

リモコンカバーを外して

キャビン内に潜り込んでコントローラーを取り外し

結構塩噛んでてヤバそう

案の定塩噛みで1本はスクリュー固着してて外すの諦めましたわ

まぁ蓋開けた中はキレイなもんだけどね


リモコンボックスからケーブル外したら、船外機側からズコズコ引き抜きます


と簡単に言ったけど、船のデッキ下を通してる訳やし、電装ハーネス全部抜いてリヤハッチの
バッテリーボックスも取り外してと、結構な大がかりな作業


こりゃ普通の人はマリーナにお願いするわな

引き抜き終えたら船外機側から接続してデッキ下からワイヤーを通します


通しちゃえば後は元通りに戻して完成

元々ついてたケーブルは恐らく21ftで、今回取り付けたのは19ft
交換前に比べて無駄なループも無くスッキリしたでしょ



で、更にスレ予防用にスパイラルチューブ巻いて完璧ガード

ケーブルがスッキリしたのでリヤデッキ周りの歩行もラクチンになったようで、オーナーさんも大満足です

交換は大体3時間位で終了したので、あとは操縦が問題ないか試験航行に行きましょう

一仕事終えて朝ごはんタイム


舵切っても突っ張りも接触も無く動作良好


試験航行ですよ、釣り道具が写ってるけどあくまで試験航行です


GPSで見てもスゴイ地形やわ



こんなのGPS無かったら迷子になっちゃう

水道抜けたら外洋に出ました


スロットルも問題なく走りますね


あれが有名な大王灯台ってやつね


で釣りの方は・・・

こんなのが2匹釣れただけで終了

まぁ、今日は釣りじゃなくて修理に来たんだから釣りはこんなくらいでエエでしょ

でも帰港してきたら、お隣の船の方はガッチリ釣ってた


クソデカイアオリ

これで1.5kgですって

ご参考だけど、この写真は去年半人前船頭さんが釣った2.5kgのアオリ

胴のデカさが自動車のハンドル位あるんだってさ~
デカイね

まぁ今回は無事修理完了したって事で満足満足

次回また機会あればデカアオリ狙いに行きたいね

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。



Posted by N style at 09:17│Comments(4)
│5馬力以上船外機
この記事へのコメント
出張修理お疲れ様です。
中々の地形の場所ですね。
地元の松島湾や牡鹿半島もウロウロしてるとどこがどこやら分かんなくなります(笑)
そっちの方は風が弱い様で良いですね。
こっちは爆風の日が多くてボート出せません
鱈釣り行く予定が行けなかったし、それ以降も爆風の日が多すぎ!
中々の地形の場所ですね。
地元の松島湾や牡鹿半島もウロウロしてるとどこがどこやら分かんなくなります(笑)
そっちの方は風が弱い様で良いですね。
こっちは爆風の日が多くてボート出せません
鱈釣り行く予定が行けなかったし、それ以降も爆風の日が多すぎ!
Posted by syunn1 at 2025年04月29日 14:21
syunn1さん
複雑な地形でビックリしました。
良く似た景色ばかりで、船長も言ってたけど慣れないと無事港に戻って来れんですわ。
風は結構強かったです。
6m程吹いてたので、ミニボートでは無理ですね。
ってか、ココの海域にはミニボートいなかったです。
そっちも早く出せると良いね!
複雑な地形でビックリしました。
良く似た景色ばかりで、船長も言ってたけど慣れないと無事港に戻って来れんですわ。
風は結構強かったです。
6m程吹いてたので、ミニボートでは無理ですね。
ってか、ココの海域にはミニボートいなかったです。
そっちも早く出せると良いね!
Posted by N style
at 2025年04月30日 08:12

ついにプレジャーボートの出張修理まで!
腕を上げますねぇ~
未知の分野も完璧に直せるのですごいですね。私ならダメ元の覚悟を持ってもらわないと無理です(笑)
やっぱりイカ良いですね。今度はエギも持参しようかな。GWは行けるのかな?
腕を上げますねぇ~
未知の分野も完璧に直せるのですごいですね。私ならダメ元の覚悟を持ってもらわないと無理です(笑)
やっぱりイカ良いですね。今度はエギも持参しようかな。GWは行けるのかな?
Posted by 1000kyosan at 2025年04月30日 09:31
1000kyosan
こんにちは!
今日はお休みかな?
プレジャーボートの修理と言ってもエンジンじゃないですから(笑)
コントロールケーブル交換は初めてやりましたが、めんどくさいですね。
船の大きさとケーブル長が一致しない、それぞれバラバラなので買って合わないというリスクがあります。
今回の船の場合、23ft船でケーブル長は19ftでした。
こんにちは!
今日はお休みかな?
プレジャーボートの修理と言ってもエンジンじゃないですから(笑)
コントロールケーブル交換は初めてやりましたが、めんどくさいですね。
船の大きさとケーブル長が一致しない、それぞれバラバラなので買って合わないというリスクがあります。
今回の船の場合、23ft船でケーブル長は19ftでした。
Posted by N style
at 2025年05月01日 08:40
