2012年11月17日
ファミリーキャンプPART2

明けて2日目

朝6時に起床


あまりの寒さに、2度寝zzz

6時半、今度こそ起床


久々野(クグノ)渚(ナギサ)道の駅

同類キャンパーがズラリ



新旧ハイエースが一同に・・・って仲間ではありません

私の


ササッと朝食を準備

メニューは前日の鍋の残りにご飯入れて簡単雑炊

やはりチビ達は激寒で、ブルってます

急いで食事終えて、更に北上します

2日目も雲一つない抜けるような青空

盆地特有?雲海??
2日目の目的地は高山

高山&朝といえば、朝市でしょう

先ずは宮川朝市

小さい頃に親父が高山に赴任してて、夏休みは高山に住んでた事があったので、懐かしい情景

チビにアメをプレゼント

スイカアメ

自分はお漬物をまとめ買い

お次は陣屋前朝市

途中、高山みたらしを食べて


ただ、自分はしょうゆみたらしより甘ダレのみたらしの方が好きだな

人力車乗りたいとせがまれたケド、15分3,000円と聞いて諦め

おなじみ中橋

その後、古い町並み散策して飛騨牛饅

飛騨牛饅は、甘辛く煮た飛騨牛入ってて不思議なお味

多分もう買わないな・・・
コロッケは普通に旨かった

高山にあまり長居すると、帰り渋滞するので早々に高山を後に・・・
R158号線(せせらぎ街道)へ南下します

真光教の高山支社??
お布施でできてる建造物

せせらぎ街道に入ると、既に紅葉ドライブの車&バイクですげ~走りにくい・・・
カーブや紅葉がきれいなところにさしかかる度に徐行する奴いるし

下手くそライダーが無理して抜いてコーナーではらんでるし


カッコ悪すぎ



イライラ走ってる頃チビ達はベットエリアで遊んでいる

道の駅のパスカル清見に寄ろうと思ったら

仕方ないので、次の明宝の道の駅までガマンします

西ウレ峠越えて、美しい紅葉


せせらぎがある街道

青空と紅葉のコントラストが素晴らしい

飛騨地方とお別れ


水が美しい郡上の吉田川の源流

ようやくたどり着いた明宝の道の駅も車いっぱい

仕方ないので昼食は抜き


郡上にお城なんてあったっけ??
写真では見えにくいケドお城あります

美濃に戻ってきたころには、運転疲れてヘトヘト

美濃市から自宅までは面倒で、写真撮ってません

久々のお出掛けで2日間運転してさすがに疲れました

でも、チビ連れでのキャンプなかなかおもしろかった

また機会があったら今度は暖かい方面へ行こう

最後までお付き合い頂きありがとうございます
