ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
N style
N style
食べられる魚を求めて川や海へGo!
スーパーでは手が出せないような単価が高い
魚を求めうろちょろ!釣って食すのが理想です♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2025年05月06日

GW3日目~最終日の仕事

GWも今日までという人が大半やろね~
ワタシは今日から平常に戻りましたけどねニコニコ

今年のGWは遊んでる暇がほぼ無かったって感じ汗

初日はDT2の修理
2日目は伊勢志摩までプレジャーボートの修理
3日目はシープロ9.8のオーバーホール
4日目はトーハツ2馬力の修理

で、5日目はカルディアSW8000が巻けんくなったって持ち込まれてきた汗



MQ構造なので、専用のディスクレンチが無いと開けれんワケでしてタラ~
とりあえずディスクの溝径測って、片っ端から合いそうな物を探した結果・・・



ペットボトルの蓋がドンピシャテヘッ

現物合わせでペットレンチテヘッ自作ドキッ







でもね・・・結論から言うとペットレンチでは強度不足で緩まんかったわガーン

仕方ないのでSUSパイプで製作



蓋開けたら・・・そりゃぁ~まあダメだわなタラ~





それなりに復旧させて完了汗

6日目はようやく自分の船外機に着手汗

ギヤケースの塗装を剥離








7日目はギヤケーススタンドがくたびれてきたので作り直し





今度は背高仕様にして、載せたままギヤオイル抜ける仕様にしましたニコニコ

8日目は釣りドキッ



9日目~10日目は、ボチボチごちゃ混ぜ修理テヘッ





何のかんの、GWも遊んでる暇無く毎日ゴソゴソ修理してましたわニコニコ

さぁ、今週末はどの船外機を修理しようかドキッ

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。





上船外機メンテナンスのご相談はコチラまでニコニコ
  
  • LINEで送る