2012年07月29日
うなぎタレ自作

日曜は我が家の土用ウナギの日

その前に、ウナギのタレを作りましょう

材料は、しょうゆ、酒(日本酒)、みりん、砂糖(中双糖)、はちみつ、ウナギの骨とあたま

材料の分量比率は・・・しょうゆ:酒:みりん:砂糖の順で、3:3:2:1.5~1.8位の割合で作ります♪
まず、鍋にしょうゆ、酒、みりん、砂糖を入れて煮立てます

沸騰してきたら、弱火にしてアクをすくいとります

ここまでできたら、一度火から下して冷ましておきます

次に、七輪で(オーブンや、フィッシュローターでも可)骨と、あたまを丁寧に焼きます

中途半端に焼いたり、生焼けだと、タレが生臭くなってしまうので注意しましょう

しっかり焼いたら、冷ましておいたベースのタレにジュッっと入れ、再度タレに火を入れます

最後に、隠し味程度にハチミツを入れて、火から下します

少し冷まして、骨と、あたまを取り出して、完成

我が家では、去年までのタレを冷凍保存してあって、継ぎ足しています

さぁ今日は、がんばって焼きましょう♪
最後までおつきあいいただきありがとうございます。
