ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
N style
N style
食べられる魚を求めて川や海へGo!
スーパーでは手が出せないような単価が高い
魚を求めうろちょろ!釣って食すのが理想です♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ

2024年02月24日

オシアカルカッタ300HGオーバーホール

さてと・・・前回はオシアカルカッタ200PGのフルオーバーホール、続いてお次はオシアカルカッタ300HGニコニコ



写真一番右側のリールねニコニコ

まぁ、基本的な構造は200とほとんど同じなんやけど、300の方がドラグクリック音やら
少しだけ200より多機能やねニコニコ



スプール抜き取って
カバー内側もキレイねニコニコ



リール側のユニットをゴッソリ外したら



メカ側の内部を見てみましょうニコニコ



うんニコニコ物凄くキレイやんドキッ

ドラグクリック音出す機構がエラく凝っとるんだわビックリ



中までキレイなもんだわニコニコ





これで完全分解完了キラキラ



全部品洗浄して組付けていきましょうダッシュ







ギヤもめっちゃキレイだけど、更にレベル上げた清掃をしときましょうニコニコ

















多分ね、巻き心地の変化はほとんど無いから、何も感じんと思うなタラ~





これでユニット側は完成キラキラ

続いてシェル側をお掃除ニコニコ



細かい部品も全部外して



洗浄してから





組付けてきますニコニコ







これでシェル側も完成キラキラ

ユニット側と組み合わせて



ホイ完成くす玉



何気にサクサクっと記事にしとるけど、大体5時間位掛けて丁寧に組上げてるからね~
オマケにね、これだけ写真撮るのって相当大変なんよ汗

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。




上リールメンテナンスのご相談はコチラまでニコニコ  
  • LINEで送る

Posted by N style at 21:20Comments(2)釣り具メンテナンス