2012年05月19日
うなぎ1

兎に角いそがしくて、ブログ更新も出来ずにGW終了

気付けば5月も半ば過ぎなのにまだ一度も海に行っていな~い

そんな中で、ようやくほんの少しだけど釣りに行く時間(3時間位)できた

という事で自宅近くの某揖斐川支流へう


昨日は兎に角寒くて5月半ばとは思えない寒さ

直ぐにリリン♪チリン♪チリリ♪
「キタ~♪」
「ゲコッ」


めげずに再び餌付けて投入

直ぐにリリン♪チリン♪チリリ♪
「よっしゃ~♪」
小さいですが今年初う

その後も更に小さいのが2匹程釣れたけど資源保護のためリリースして納竿

ニュースでも言ってるけどシラスうなぎでも匹270円程の相場らしい

どこかの政治家だか何だかが、親ウナギの捕獲制限を云々言ってたけど、根本の原因はシラスウナギ漁だと私は思う・・・
もう何年もうなぎ釣りやってるけど、年々サイズも小さくなってる気がするし、新参者が増えたような気が・・・
ドジョウかエンピツサイズのウナギまで捕獲して帰る輩(年配の方が多い)はそこのところ心得て欲しいですね。
個人消費分しか捕獲しない私の切なる思いです

次回更新は釣ってきたう



ハヤブサ(Hayabusa) 創流ハモ・アナゴ ウナギ上黒パイプ付き
1匹釣る度に針飲まれるのでたくさん使いますね

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

Posted by N style at 15:56│Comments(0)
│うなぎ2012