2013年01月20日
タイヤ交換

平和な日曜の朝

今日はボートの艤装でも考えようかな?と思ってたら・・・
親父より軽トラのタイヤ交換の作業依頼

何でも、1輪だけ片減りしてんので、交換して欲しいとな

雑記帳として作業記録しときましょう

手順1

2輪車用のビードブレーカーで、タイヤのビードを両側落とします

エイッエイッ

手順2

タイヤレバーで、ホイールから1/3程度浮かし・・・
後は手でホイールより引っ剥がしマス

これで、タイヤとホイールの分離完了~♪
手順3


買ってきた中古タイヤのビードに滑りを良くする

手順4

タイヤレバーを使って、グイグイッっと組み込み

無理せず優しくやりましょう

組み込み完了~♪
手順5

ここまで来たらほぼ完了

ビード出すように勢い良くエア充填~

ビードがなじむように、少し高めの設定で充填

※バランスは、小径タイヤの場合必要ないですね~

これで完了~

釣りにお金を掛けられるよう、出来る事は自分でしましょう

あっ


さて、昼からは艤装妄想しよ~っと♪
最後までお付き合い頂きありがとうございます。

Posted by N style at 12:26│Comments(2)
│車
この記事へのコメント
ビートブレーカー初めて聞きました。
またマニアックな道具をお持ちで~と思ったら単車用なんですね。自転車のタイヤ交換はしたことがありますが、自動車は自分で出来ないと思ってたのでびっくりです。勉強になりました。さすがにバランス調整は無理ですね。ちょい乗りなら必要ないと思うけど、敦賀まで大丈夫?
またマニアックな道具をお持ちで~と思ったら単車用なんですね。自転車のタイヤ交換はしたことがありますが、自動車は自分で出来ないと思ってたのでびっくりです。勉強になりました。さすがにバランス調整は無理ですね。ちょい乗りなら必要ないと思うけど、敦賀まで大丈夫?
Posted by 1000kyosan at 2013年01月20日 17:23
1000kyosanさん
自動車15インチまで位なら結構出来てしますものです。
バランスはよほど狂っていなければOKでしょう!
何より、バランスに問題があれば直ぐに気づきます!
だって私、バランス取らずに200Km/h超でサーキット走ってましたもん♪(笑)
鈍感だから(爆)
自動車15インチまで位なら結構出来てしますものです。
バランスはよほど狂っていなければOKでしょう!
何より、バランスに問題があれば直ぐに気づきます!
だって私、バランス取らずに200Km/h超でサーキット走ってましたもん♪(笑)
鈍感だから(爆)
Posted by style1974
at 2013年01月20日 20:36
