ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
N style
N style
食べられる魚を求めて川や海へGo!
スーパーでは手が出せないような単価が高い
魚を求めうろちょろ!釣って食すのが理想です♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2022年01月05日

マサダエアージャッキ



またまたコロナが息を吹き返し、第6波がいよいよガーン
例年に比べると正月休みは少し短めの8連休も今日で終わりえーん
明日からは、また多忙な毎日がやって来ると思うと憂鬱な気分になるなガーン

さて、今回のブログネタは、お買い物ネタニコニコ
またまた玄人道具を買っちまったさ汗

1月1日の未明終了のヤフオクで良い出物のガレージジャッキを発見目

今愛用しているニッサルコ製の手動ジャッキは、自分が子供の頃から使ってる
超の付く年季の入った奴で、そろそろ新しいのが欲しいな~と、前々からず~っと物色していたので、
狙いすまして真夜中終了間際に競り合う事もなく無事落札お宝

んでもって、昨日は名古屋までひとっ走りで取りに行って来ただわさダッシュ

お相手はコチラのお店キラキラ

マサダエアージャッキ

買取市場 名古屋柴田店

個人出品と思いきや、お店の出品やった汗

商品を無事受け取りキラキラ
それほど使い込んでない奴で、この手の道具では極上の部類OK
昇降能力2tのエアージャッキ

マサダエアージャッキ

国内有数のジャッキメーカのマサダ製キラキラ
もちろんMADE IN JAPANニコニコ

マサダエアージャッキ

ホームセンターとかに売ってるジャッキだと昇降能力3tとかあってパワフルやけど、
軽量コンパクトな造りで不安定。

ガレージジャッキってのは、どっしり安定してないと、車持ち上げた時不安定やからねニコニコ

ちなみに、この2tジャッキの重量は50kgオーバービックリ
それと、ホームセンターで売ってる奴との決定的な違いは、万一壊れた時には単品で補修パーツが出るところやねニコニコ

無事持ち帰ってきて、とりあえず動作確認ついでにタイヤ交換
エアー動力でポンポンポンっとジャッキアップアップ

マサダエアージャッキ

手動でもジャッキアップ出来るけど、エアーでジャッキアップ出来るってのは
思ってた通り、相当ラクチンドキッ

一生モノのジャッキだと思うから、死ぬまで使えるなテヘッ

あ~明日から仕事行きたくな~いダッシュ

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。





  • LINEで送る

このブログの人気記事
釣り具の初売り
釣り具の初売り

マイボート出航2021~Round3
マイボート出航2021~Round3

マイボート出航2020~Round12 Fainal
マイボート出航2020~Round12 Fainal

マイボート出航2021~Round2
マイボート出航2021~Round2

’21うなぎ1
’21うなぎ1

同じカテゴリー()の記事画像
今日は車修理屋さん
秘蔵車の車検に
楽ナビ(カーナビ)取り付け
タイヤ交換
ヘッドライトのHID化2
ヘッドライトのHID化1
同じカテゴリー()の記事
 今日は車修理屋さん (2023-02-18 22:14)
 秘蔵車の車検に (2022-10-13 21:25)
 楽ナビ(カーナビ)取り付け (2015-03-08 10:52)
 タイヤ交換 (2013-01-20 12:26)
 ヘッドライトのHID化2 (2012-04-21 16:44)
 ヘッドライトのHID化1 (2012-04-15 12:57)
この記事へのコメント
良い買い物でしたね。
国産のマサダだと、まともに買うと10マソコースですからね。
ホームセンターの物は基本修理不能ですから、使い捨てです。
メーカーの名前が入った商品でも、中身は別物で修理不能です。(ホームセンター向けは型番が違うので、検査もしないで返品されます。)
工具屋さんで買った商品は構造、耐久性が段違いです。
Posted by syunn1 at 2022年01月05日 20:48
syun1さん

コメントありがとうございます。
そう、写真の状態の逸品を45K円で落としました。
相手はお店でしたが、消費税も取られなくてラッキーでした。

12円で落札したSSTには負けますけど(笑)

工具類は一生モノなので、本物を買うようにしています。

でも大きな問題がありましてね・・・
お父さんが何でもやっちゃうので、子供達は何にも出来ない子になっちゃいました。

近い将来、宝の持ち腐れ確定です。
技術の伝承しないといけませんね。
Posted by N styleN style at 2022年01月05日 21:04
またマニアックな物を買ってますね。
エアーで上がるのは超楽ちんですね。
お子さんは女の子ばかりだと思ったんですが男の子もいたんですね。そのうち触るようになるんじゃ無いですか?でも教えておいた方がいいですね。
Posted by 1000kyosan at 2022年01月07日 13:16
1000kyosanさん

マニアックじゃないです。
プロフェッショナルと言ってください(笑)

腰痛持ちさんには特にお薦めです。
でも、せっかくエアージャッキ買ったのに今度は電動インパクトレンチを買おうか迷ってます。
思考がチグハグですね(笑)

1000kyosanさんには写真見て気が付いて欲しかった
事があります。
一番最後の写真のナンバープレート。
これ、フォトショップで創った偽ナンバー(笑)

お正月で時間あったから、モザイク止めて遊んでみました。
Posted by N styleN style at 2022年01月08日 11:02
シルバー色だからお父さんの車なのに1091ナンバーにしてるんだと単純に思ってましたよ(笑)
気になったけど加工してるとは思いませんでした。やられました~(笑)さすがプロフェッショナル!
Posted by 1000kyosan at 2022年01月08日 12:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マサダエアージャッキ
    コメント(5)