2015年05月17日
リョウガ中間メンテナンス
今週は明日地元のお祭りで曳き山車のお手伝いがあるから釣りはお休み

まっ、どっちみち爆風で行けんかったケドね~

先週の釣行時にリョウガ1号機のリーリングに違和感があったので、今日はプチオーバーホール♪
パカっとな

ちょっとしか使ってないからもちろんピッカピカ

違和感の理由は判ってて、リールグリスをブレンドして粘度の高い物を使ってたから、極々小さい異物が噛んだ模様

使ってたグリスはネットリした感じで、ゴミを拾いやすいみたいだから、今回は純正モリブデンに戻しときました

因みに純正モリブデンはネットリではなく、サラッとしてる

ホイホイっと分解して

皆さんは釣行後リールをしっかりと水洗いした後どうしてます??
陰干し?それとも日干し?私はしっかり日干し派

それでも奥のベアリング付近はグリスが水含んで真っ白

釣行後は良く洗い、良く乾かしましょう

で、あっちゅ~間に分解完了

今回はプチオーバーホールなので、結構工程抜いてますワ

ウォームシャフトはコッテリ汚れてる
ココだけはきれいに洗浄してから組み付けて、後はサッと拭き取り程度で組み付け♪
ドラグ出る程の大物釣ってへんケド、ドラグオイルも追加

メインギヤにモリブデングリス塗って
ホイおしまい♪
ピッタシ1時間程度かな~?
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
Posted by N style at 00:18│Comments(0)
│釣り具メンテナンス