2023年10月23日
ソルティガIC & ソルティストICオーバーホール
昨日のプレジャー釣行はホントに大撃沈やったな・・・
撃沈ボーズ記事がいつまでもNewestログとして残っとるのもシャクに触るから、とっとと新しいネタをぶち込んで
過去の出来事にしちゃいましょう
本日は羽島市のTさまよりご依頼ありましたソルティガICとソルティストICのフルオーバーホールメニューを
サラっと紹介
'21ソルティガIC100L

このリールは半年ほど前に一度フルオーバーホールしとります
高級機だけあって、結構えぇお値段しとります
'12ソルティストICS 100SH-L

こちら2012年モデルで現在は廃版となっております。
そして当ファクトリーへは初入庫機となっとります
今回のご依頼、リールの持ち込みが木曜日やったかな
そいでもって翌週末には釣りに行くからという何とも特急依頼案件でしてね
それではソルティガより取り掛かりまっしょい
オーナーさん、半年の間にめちゃくちゃ釣りに行かれてますからね
パカッと

結構汚れとります

結構塩付着しとります

サクサクバラシて

ココまでバラさないとスプールは外せません

付いてる部品全部外して完全分解完了~


ここからパーツ1点1点洗浄&チェックしながら組み立て
普段は掃除出来ないフレームの奥深くもキレイに



マグシールドベアリングも清掃&マグオイル注油

せっせと組み立て

奥のベアリング1個交換

スプールもベアリングも清掃


キレイに清掃して

組付け

デプスカウンター組付けて

サクサク組み戻し

ドライブギヤが凄かった

塩が積もってた

少し腐食してたけど研磨して再生(メーカーだと100%交換やね)

ピニオンギヤも


全て組付けて

完成~

慣れてるとはいえ、丁寧に作業するから約4時間掛かったわ
お次はソルティストICS

パカッと

古いけどあまり使われとらんっぽいね

オーナーさんいわく、中古購入機だそうな

コチラも完全分解

キレイに掃除して組み戻し

研磨研磨

ギア自体の造りが悪いね~


鏡面研磨

全部のパーツ組付けて

ホイ完成~

2機をキッチリメンテすると、丸々1日掛かるんよな
メーカーS〇Pワークスでは絶対にこれ程丁寧な仕事は出来んハズ
もしもこのレベルでオーバーホールしたら基本料だけで1万以上取らんと出来んからね
リールのオーバーホールもNstyle Factoryまでご用命下さい
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

リールメンテナンスのご相談はコチラまで

撃沈ボーズ記事がいつまでもNewestログとして残っとるのもシャクに触るから、とっとと新しいネタをぶち込んで
過去の出来事にしちゃいましょう

本日は羽島市のTさまよりご依頼ありましたソルティガICとソルティストICのフルオーバーホールメニューを
サラっと紹介

'21ソルティガIC100L
このリールは半年ほど前に一度フルオーバーホールしとります

高級機だけあって、結構えぇお値段しとります

'12ソルティストICS 100SH-L
こちら2012年モデルで現在は廃版となっております。
そして当ファクトリーへは初入庫機となっとります

今回のご依頼、リールの持ち込みが木曜日やったかな

そいでもって翌週末には釣りに行くからという何とも特急依頼案件でしてね

それではソルティガより取り掛かりまっしょい

オーナーさん、半年の間にめちゃくちゃ釣りに行かれてますからね

パカッと
結構汚れとります

結構塩付着しとります

サクサクバラシて
ココまでバラさないとスプールは外せません
付いてる部品全部外して完全分解完了~

ここからパーツ1点1点洗浄&チェックしながら組み立て
普段は掃除出来ないフレームの奥深くもキレイに
マグシールドベアリングも清掃&マグオイル注油
せっせと組み立て
奥のベアリング1個交換

スプールもベアリングも清掃
キレイに清掃して
組付け
デプスカウンター組付けて
サクサク組み戻し
ドライブギヤが凄かった

塩が積もってた

少し腐食してたけど研磨して再生(メーカーだと100%交換やね)
ピニオンギヤも
全て組付けて
完成~

慣れてるとはいえ、丁寧に作業するから約4時間掛かったわ

お次はソルティストICS
パカッと
古いけどあまり使われとらんっぽいね

オーナーさんいわく、中古購入機だそうな
コチラも完全分解
キレイに掃除して組み戻し
研磨研磨

ギア自体の造りが悪いね~
鏡面研磨
全部のパーツ組付けて
ホイ完成~
2機をキッチリメンテすると、丸々1日掛かるんよな

メーカーS〇Pワークスでは絶対にこれ程丁寧な仕事は出来んハズ

もしもこのレベルでオーバーホールしたら基本料だけで1万以上取らんと出来んからね

リールのオーバーホールもNstyle Factoryまでご用命下さい

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。



Posted by N style at 22:24│Comments(4)
│釣り具メンテナンス
この記事へのコメント
前回のブログ、無かった事にする為の更新ですか(笑)
別に釣果気にしなくてもOKですよ。
誰でもダメな時は有りますから。
リールメンテは部品が小さいから神経使います。
まあ私はIphoneのバッテリーとか液晶交換とかやってるのでまだ楽ですが。
スマホのネジって小さいのだと0.8mmとかなんですよ(笑)
まだ老眼来てないので何とかなりますが、老眼の人は無理ですね。
別に釣果気にしなくてもOKですよ。
誰でもダメな時は有りますから。
リールメンテは部品が小さいから神経使います。
まあ私はIphoneのバッテリーとか液晶交換とかやってるのでまだ楽ですが。
スマホのネジって小さいのだと0.8mmとかなんですよ(笑)
まだ老眼来てないので何とかなりますが、老眼の人は無理ですね。
Posted by syunn1 at 2023年10月23日 22:44
syunn1さん
リール位は大丈夫です。
スマホもバッテリー交換程度なら大丈夫ですが、フレックスケーブルは嫌いですね。
あれ、断線しても一見全然わからんし…
目は仕事柄画面見ている時間が長いので相当ヤバいです。
リール位は大丈夫です。
スマホもバッテリー交換程度なら大丈夫ですが、フレックスケーブルは嫌いですね。
あれ、断線しても一見全然わからんし…
目は仕事柄画面見ている時間が長いので相当ヤバいです。
Posted by N style
at 2023年10月23日 22:47

おっ、かぶした(笑)
Posted by ietatu at 2023年10月24日 17:46
ietatuさん
黒歴史は早いトコ過去の話にせな(笑)
ドンドン更新しますよ!
時間さえあれば!!
黒歴史は早いトコ過去の話にせな(笑)
ドンドン更新しますよ!
時間さえあれば!!
Posted by N style
at 2023年10月24日 22:23
