ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
N style
N style
食べられる魚を求めて川や海へGo!
スーパーでは手が出せないような単価が高い
魚を求めうろちょろ!釣って食すのが理想です♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2021年03月22日

紅牙ICS103オーバーホール

アウトドア&フィッシング ナチュラム


大変ご無沙汰しとりますニコニコ
年始早々に我が県においても緊急事態宣言が発令されて、ブログ自体を完全に自粛しとりましたワ汗

ようやく日本全土で緊急事態宣言も解除されて、ブログの更新も気兼ねなく出来るなニコニコ

さてさて、今回は釣り仲間から委託されたリールのオーバーホールの話をちょこっとなテヘッ

紅牙ICS103オーバーホール

委託されたのは2台のベイトリールで、先ずは紅牙ICS103のオーバーホールをUPしましょうキラキラ


このリールは鯛ラバ専用機で、ライン放出量が確認できるデプスカウンターが付いてるのが最大の特徴
このタイプの紅牙は既にモデル落ちしてるので、残念ながら現在は中古でしか入手でけません。

紅牙ICS103オーバーホール

因みに、持ち込まれた紅牙の症状はハンドルが固着して激重回転タラ~
では早速分解していきましょハート

紅牙ICS103オーバーホール


先ずハンドル外して

紅牙ICS103オーバーホール


ハンドル側ボデーをパカッとオープン
ピニオンギヤを抜いた写真しかなかったのはご愛敬テヘッ

紅牙ICS103オーバーホール

パット見は、油も切れてないしチョイ汚れてる位のフリをしてますな
ピニオンギヤはこんな感じに少々緑青出ている感じでこれも見慣れた程度

紅牙ICS103オーバーホール


ハンドル側のカバー内側の汚れはこんな感じ

紅牙ICS103オーバーホール


ちなみに反対側の構造はこんな感じで、電池とカウンター機構は
ブラックボックスで覆われ、そこからフレックスケーブルが液晶パネルへ延びとります

紅牙ICS103オーバーホール


一応ベンツネジでSSTツールが無いと分解できない構造となっとります

紅牙ICS103オーバーホール


スプールにも工夫がされており、マグネットが埋め込まれてて、非接触センサーで
回転をカウントしとります

紅牙ICS103オーバーホール


ドライブギヤを抜き取って

紅牙ICS103オーバーホール

キックレバー周りは潮で固まって・・・
メカ的にはこのクラスの一般的なリールの構造ですニコニコ

キックレバー(クラッチ)スプリングを外し

紅牙ICS103オーバーホール

サクサク分解ニコニコ

紅牙ICS103オーバーホール



ハンドルが重い原因はコレ
ギヤシャフトベアリングカラーが完全に逝ってどくろ
何と!このリールベアリングじゃなく、カラーが組み込まれたビックリ
ハンドルフィーリング上、重要なパーツなのにカラー入ってた事自体に驚いたビックリ

紅牙ICS103オーバーホール


もちろんギヤシャフトポケットの中もカスカスの塩塩

紅牙ICS103オーバーホール


ホイ完全分解完了で折り返し

紅牙ICS103オーバーホール


腐ったカラー

紅牙ICS103オーバーホール


ギヤシャフトも電蝕してたけど、このクラスのリールなら再利用でしょテヘッ
拡大写真だけ見るとヤバいな

紅牙ICS103オーバーホール


部品数は大して多くはないな
パーツリストで見て88部品、シムワッシャーとか入れたら92,3部品位やねニコッ

紅牙ICS103オーバーホール


DAIWA純正のCRBBベアリングは1個1,200円もするから
代用のキャストップベアリングをニコニコ
このベアリング、高耐食処理されてる錆びに強い代物

紅牙ICS103オーバーホール


紅牙ICS103オーバーホール

これでワンランク上のリールのフィーリングやなフフフ

ボディーもきれいに掃除して

紅牙ICS103オーバーホール


サクサクっと組付け

紅牙ICS103オーバーホール


腐食したドライブギヤは

紅牙ICS103オーバーホール

紅牙ICS103オーバーホール


後から知ったんやけど、パーツで買っても1個1,000円しかしないテヘッ

ドラグの滑り出しを良くする狙いで軽く面研

紅牙ICS103オーバーホール


ピニオンギヤも同じく軽く面研

紅牙ICS103オーバーホール


そして組付け

紅牙ICS103オーバーホール


ハンドルノブのカラーも洗浄、注油して

紅牙ICS103オーバーホール


腐食したメカニカルブレーキワッシャーも

紅牙ICS103オーバーホール


面研再利用ニコニコ
ちなみに、これパーツで100円

紅牙ICS103オーバーホール


こうやって交換部品を最小限に抑えて完了~くす玉

紅牙ICS103オーバーホール

メーカーに出してお任せしたなら、今回の紅牙はベアリング全交換、ピニオン&ドライブギヤ、
ドライブシャフト、キックレバーその他諸々パーツで5,000円以上、これに工賃含めて1万弱取られたやろね。

リールのレベル考えると、見積もり1万弱と言われた時点でインオペ、新しいリールご購入確定ですワテヘッ

今何かと耳にするSDGsでいうところの、12番目の目標「つくる責任 つかう責任」って所やね~
メーカーは安価に修理可能な環境を、ユーザーは長く使えるお手入れをって事ニコッ

みんな道具を大切にしてちょ~だいテヘッ

次回は2個めの紅牙TWのオペをなダッシュ

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。









  • LINEで送る

このブログの人気記事
釣り具の初売り
釣り具の初売り

マイボート出航2021~Round3
マイボート出航2021~Round3

マイボート出航2020~Round12 Fainal
マイボート出航2020~Round12 Fainal

マイボート出航2021~Round2
マイボート出航2021~Round2

’21うなぎ1
’21うなぎ1

同じカテゴリー(釣り具メンテナンス)の記事画像
'15レオブリッツ300修理&お任せオーバーホール
オシアカルカッタ300HGオーバーホール
オシアカルカッタ200オーバーホール
'19セルテートLT5000 オーバーホール
ソルティガIC & ソルティストICオーバーホール
【無料】1名様フルオーバーホール募集
同じカテゴリー(釣り具メンテナンス)の記事
 '15レオブリッツ300修理&お任せオーバーホール (2024-05-27 22:14)
 オシアカルカッタ300HGオーバーホール (2024-02-24 21:20)
 オシアカルカッタ200オーバーホール (2024-02-21 22:30)
 '19セルテートLT5000 オーバーホール (2023-12-02 15:10)
 ソルティガIC & ソルティストICオーバーホール (2023-10-23 22:24)
 【無料】1名様フルオーバーホール募集 (2023-04-08 18:58)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
紅牙ICS103オーバーホール
    コメント(0)