ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
N style
N style
食べられる魚を求めて川や海へGo!
スーパーでは手が出せないような単価が高い
魚を求めうろちょろ!釣って食すのが理想です♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2022年11月12日

船外機増殖中につき・・・



本当なら今日はkazuさんとプレジャーボート釣行の予定やったけど、
風が強くて中止にブロークンハート
ただ天気はものすごく良いので、朝から家の事やら日曜大工やらイロイロとなニコニコ
午前中は材木を使った日曜大工スパナ

船外機増殖中につき・・・

沢山在庫で持ってる木材でDIYキラキラ

船外機増殖中につき・・・

何造ってるかってはてな
多連装できる船外機スタンドだわさテヘッ

このモデルの船外機スタンド、今までに何十台も製作してきたから、チョイと寸法違ってもサクサクっと
1時間もあれば造れちゃうテヘッ

ホイ完成キラキラ

船外機増殖中につき・・・

ブログにはUPしてこんかったけど、この際正直に言っとこ汗
どうやらウチの船外機、雌雄あるみたいで交尾してるびっくり
どんどん増殖してんのよタラ~

手狭になってきたガレージから、船外機スタンドを引っ張り出してと・・・
整列~びっくり

船外機増殖中につき・・・

こうやって整列させるとマジでやり過ぎだわタラ~

現在保有してる船外機7台ありますガーン

角度変えて真正面からパチリカメラ

船外機増殖中につき・・・

大金持ちの人がスーパーカーを多数台保有してるのと同じ感覚かなテヘッ

でも、ほとんどの船外機、入手価格は5万円未満のジャンク骨董品ばかりですがテヘッ

ちゃんと動くのは・・・
トーハツ 2st 3.5馬力
トーハツ 4st 5馬力雅チューン
トーハツ 2st 8馬力雅チューン(現在稼働中)
スズキ 2st 5馬力雅チューン

ここまでやねテヘッ

レストア中とレストア待ちは
トーハツ 2st 9.8馬力
スズキ 2st 8馬力
スズキ 2st 8馬力

ここまでくるとNstyleマリンサービスと言っても良いレベルかも汗

今年はシーズンオフも暇なしで忙しそうだわ汗
ただ、冬になると寒くてやる気が極端に低下しちゃうんやけどねタラ~

シーズンオフに船外機メンテして欲しい方、ご連絡お待ちしてますよ~テヘッ

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。




  • LINEで送る

このブログの人気記事
釣り具の初売り
釣り具の初売り

マイボート出航2021~Round3
マイボート出航2021~Round3

マイボート出航2020~Round12 Fainal
マイボート出航2020~Round12 Fainal

マイボート出航2021~Round2
マイボート出航2021~Round2

’21うなぎ1
’21うなぎ1

同じカテゴリー(ボートメンテナンス)の記事画像
失くしたオールの奇跡(軌跡)
マーキュリー2st 2馬力のメンテナンス
トーハツ4スト6馬力インペラ点検
底なし沼の世界へようこそ~DT8復刻PJT5
底なし沼の世界へようこそ~DT8復刻PJT4
トーハツM8Bギヤオイル交換
同じカテゴリー(ボートメンテナンス)の記事
 失くしたオールの奇跡(軌跡) (2024-09-12 22:17)
 マーキュリー2st 2馬力のメンテナンス (2023-07-02 22:00)
 トーハツ4スト6馬力インペラ点検 (2023-07-01 15:36)
 底なし沼の世界へようこそ~DT8復刻PJT5 (2023-05-14 22:24)
 底なし沼の世界へようこそ~DT8復刻PJT4 (2023-05-07 22:00)
 トーハツM8Bギヤオイル交換 (2023-05-02 21:29)
この記事へのコメント
私は船外機ではなく農機具メンテナンスです。

しかし程度の良い船外機、なかなか落札出来ませんね。目標15馬力に向けて目下入札を楽しんでおります。

けど2馬力だと何処にでも行けるけどエンジン大きくなると距離の制限かかるから悩みもの

特に三重では周りにトローリング船しかいない遠くのポイント行くので間違い無く行けなくなります(笑)

現在釣っている場所も2馬力だから行ける場所で、厳密に言うと辿り着けないポイントになります(笑)

が、やっぱり釣りは時間が物を言うので大きいエンジンを探しているんです(笑)
Posted by ietatu at 2022年11月12日 23:48
imoちゃんといいNstyleさんといい、何処の船外機屋さんですか!
流石に多すぎません?
まあ、imoちゃんは15馬力対応ボート購入予定で断捨離してますが。
VMAX-Jr. 9.9改15PSが格安で手に入ったので、乗り換えするようです。
Posted by syunn1 at 2022年11月13日 00:19
ietatuさん

コメントありがとうございます。
高馬力艇にいざ乗り換えようと思っても、普通の人だと船・船外機の両方買い替えが
必要ですが、ietatuさんの場合は船外機だけ買い替えれば良いので、その点有利です。

>2馬力だと何処にでも行けるけどエンジン大きくなると距離の制限かかるから悩みもの

これ、何か意味深ですね(笑)

でも15馬力積むなら沿海3海里限定ではなく、沿海5海里限定取得できるかも?
一度調べてみてください。

釣りは時間との勝負ですからね(笑)
Posted by N styleN style at 2022年11月13日 08:50
syunn1さん

コメントありがとうございます。

そう!流石に大杉(笑)多過ぎですね。
自分でもそう思います。

安い個体は送料込みで1万円台。
でも良く考えたら、一番初めに入手した2馬力だけが新品だったので、一番高い船外機です(笑)

ここまで収集して思った事は、古くてもほとんど使用されてこなかった個体も結構な割合で出会える事ですね。

でも、使用していない=程度が良いワケではありませんが(笑)

あと、スズキはどうしても部品代が高いので、レストアが止まってしまいますね。

これからもまだまだ日本中の船外機を収集しちゃいますよ!なんてね(笑)
Posted by N styleN style at 2022年11月13日 09:30
こんなに長いスタンドだったんですね。
しかし良くもこんなに集めましたね。
とことん凝りますね。
シャッター付きのガレージが良いですね。雨の日の艤装作業も出来るし広げっぱなしに出来るし。うらやましい。
Posted by 1000kyosan at 2022年11月13日 20:55
1000kyosanさん

とことん凝ってる訳ではなく、なんとなく集めてたらこうなったってのが答えです。

しかし、ちょっとやり過ぎました(笑)
シヤッター付きガレージだと、広げっぱになってどんどん汚くなってしまうんですよ!
Posted by N styleN style at 2022年11月13日 21:20
(;゚;ж;゚; )ブッ

人の事言えないですが、エライ事になってますね。
最近DTについて悟りました。
部品取りと称して集めれば集めるほど泥沼に陥りますwww。
最終的には急発進防止装置つきスターターと健康なCDIがあれば何とかなると言うw。

おっとゴムボートでの限定沿海5海里ですが、残念ながら国産で3m未満は無さげで、アキレスの3.5mとかジョイクラフトの3.8mモノになるようです。
Posted by imoちゃん at 2022年11月19日 22:31
imoちゃん

コメントありがとうございます。
もう体は大丈夫なんですか?

はい、人の事言ってたら自分もエライ事になってしまってます。

この娘は鹿児島から
その娘は島根から
そして、コイツは大阪から・・・
日本中の2st船外機が集まってきてます(笑)
そして、リコイルスターターをどうするのかという課題に行きついちゃうんですよね~

YAMAHAの4stはそういう事でしたか(笑)
それしか無いなと薄々居てました勘付いてました。

だから僕も4stを手放してないんですよ!
昨日の釣り帰り道中でも、鱒釣り参戦スカウトされましたし(笑)
ただ聞くところによると、色々と手続きが面倒なのと、寒いシーズンの釣りなのでどうするか迷い中です。

限定沿海5海里、調べました。
やっぱりダメですね3海里まででした。

そのご当人さん、高馬力エンジン積むと航行範囲が狭くなるので!?ちょっとな~だって!!
その解釈、絶対に違うって!!(笑)
Posted by N styleN style at 2022年11月20日 09:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
船外機増殖中につき・・・
    コメント(8)