2023年05月14日
底なし沼の世界へようこそ~DT8復刻PJT5
土曜日出せたら行こうと思っとったけど、風が出て雨が降って来る予報やったから
とりあえず今週はお休みと言う事で

レストア盛りのスズキDT8復刻PJTの続きをやりましょう


先週はココまで完成してて

今週はギヤケース周りをレストアしてきましょう

先ずは折角キレイに塗装したので、塗面の傷防止養生


マスキングを剥がして


塗装が入り込んだネジ山にタップ立てて


順番に組み立てて行きましょい



インペラポンプベースもキレイにして


最終ロットのDTとはサイズが違うオイルシール
採寸して同じサイズの物をアマゾンで入手

挿入工具で圧入

ポンプベースをケースにセット

お次はガスケット

DT5,DT6,DT8のシリンダーヘッドガスケット、メーカー純正品は終売につき入手不可能

きっとその他のガスケット類も間もなく終売となる事でしょう

今ヤフオクとかで売ってるDT船外機って・・・ガスケット交換不可能って事は
皆さんどうしとるんやろね

つまり、ノーメンテナンスで使用し続けるか、もしくは購入してから恐ろしい事実を知って再びヤフオク出品してるとか・・・
仕方ないので人柱になる覚悟を決めて中国ネット通販購入

到着まで2週間位やね


海外通販にしては比較的大きな梱包で届いた

同じ商品を購入する方はコチラからアクセス

https://s.click.aliexpress.com/e/_DEib8m5
頑丈な包装を取っ払ってオープン


コレ、結構マトモなんじゃね

因みにパーツ品番はこんな感じ

組み立てるのに必要なガスケットは全て揃っております


念のため、手持ちのスズキ純正ガスケットと比較

全く問題無さそうですな

耐水グリスをタップリ塗布し

メタルプレートはペーパーかけて再利用

スタッドボルトもトルクレンチ使って組付け

お次はインペラ組付け

っと、その前にプロペラシャフトも組付けておきましょう


インペラケース組付け

いよいよ足にギヤケースを取り付け

その前に、ネジ山は確りタップ立てておきましょい


そして組付け

今日の作業はココまで


あとはエンジンロアカウル組付けて、エンジン取付れば完成

エンジンは、クランクケースは割らずにシリンダーヘッド開けてウオータージャケット清掃まで。
あとはエンジンを黒色に塗装をしてアッパーカウルの塗装したら完成

まだまだ道のりは長いね~
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
この記事へのコメント
おはようございます。
aliexpressでDTのガスケット買えるんですね。
国内ではほぼ全滅に近いので、有難いです。
と言っても私には影響無いですが(笑)
ここまで綺麗にレストアされればDTも本望でしょう。
後は急発進防止のリコイルだけ何とか出来れば現役復帰ですね!
aliexpressでDTのガスケット買えるんですね。
国内ではほぼ全滅に近いので、有難いです。
と言っても私には影響無いですが(笑)
ここまで綺麗にレストアされればDTも本望でしょう。
後は急発進防止のリコイルだけ何とか出来れば現役復帰ですね!
Posted by syunn1 at 2023年05月15日 11:23
syunn1さん
返信遅くなりました。
何せ本業が忙しくて(笑)
アリエク、結構皆さん怖がって使ってませんが、ワタシは目的のためには手段を選びません(笑)
順調にレストアしてますが、実は使う予定が無いんだな~
この船外機どうしましょうね(笑)
売っても、バカ高く売れる事もないでしょうしね~
急発進防止のリコイルについては、そのままでも船検通せるとか通せないとか・・・
真偽についは全く未知です。
そうだ‼たしか急発進防止リコイルを大阪のimoちゃんがオクで売ってましたね~全然買い手ついてなかったからワタシにプレゼントしてもらおうかな(笑)
返信遅くなりました。
何せ本業が忙しくて(笑)
アリエク、結構皆さん怖がって使ってませんが、ワタシは目的のためには手段を選びません(笑)
順調にレストアしてますが、実は使う予定が無いんだな~
この船外機どうしましょうね(笑)
売っても、バカ高く売れる事もないでしょうしね~
急発進防止のリコイルについては、そのままでも船検通せるとか通せないとか・・・
真偽についは全く未知です。
そうだ‼たしか急発進防止リコイルを大阪のimoちゃんがオクで売ってましたね~全然買い手ついてなかったからワタシにプレゼントしてもらおうかな(笑)
Posted by N style
at 2023年05月19日 15:52
