2014年03月16日
トーハツ2馬力グリップスロットル~組付編~
トーハツ2st2馬力のスロットル改造も最終回、組付編デス

ハンドル、スロットル、ワイヤー、キャブの加工が完了したので、あとは組付けるだけ

ポイントは、ワイヤーをどうやって取回すか?だけですワ

一先ず、すべて組付けてみてと・・・
キャブトップまわり

カッチリと取りついてて違和感ナッシング

スロットル開度の調整は基本ハンドル側でするから、バッチシ問題なし

ワイヤーの取り回しは、操作性の良さと、メンテナンス性の良さを優先した取り回しを考慮して・・・
ハンドル最短ではなく、ハンドル逆側へ回り込むようにワイヤーを通します

ここから通してみて
こんな感じ?
いやいや、ちょっと窮屈なんちゃう?
ということで、ハンドル逆側のカウルの・・・
ここん所を・・・
これ位削って・・・
ワイヤー通します

こんな感じ?
カウルの脱着や、エンジン熱の影響も受けない

カウル削ったので、ワイヤーもスムース

スロットル改造これで完成~

マーキュリー2st2馬力の改造は結構あるけど、トーハツ2st2馬力のスロットル改造はなかったので、一石投じれたカナ?
って、もう2st2馬力なんて化石か


最後までお付き合い頂きありがとうございます。
Posted by N style at 23:58│Comments(2)
│艤装
この記事へのコメント
相変わらず丁寧な作業されていますね。技術系のお仕事ですか?
これがあると操船もかなり楽になるんでしょね。次はエクステンションバーが必要になりますね。
これがあると操船もかなり楽になるんでしょね。次はエクステンションバーが必要になりますね。
Posted by 1000kyosan at 2014年03月17日 22:37
1000kyosanさん
今回の出来栄えもまぁまぁいい点数付けれる感じですワ!
材料余ってるのでワイヤーとスロットルさえ手に入れれば、まだ数台製作できますね!
私の職業?
バリッバリの事務系ですワ(笑)
主にPC主体の仕事してるんで、技術系ではありませんのヨン(爆)
今回の出来栄えもまぁまぁいい点数付けれる感じですワ!
材料余ってるのでワイヤーとスロットルさえ手に入れれば、まだ数台製作できますね!
私の職業?
バリッバリの事務系ですワ(笑)
主にPC主体の仕事してるんで、技術系ではありませんのヨン(爆)
Posted by N style
at 2014年03月17日 23:52
