2021年09月07日
GRAND325 艤装&船舶検査
いや、実はもう後半戦1回目行ってきちゃった

ブログ更新ネタに溢れとりましてな

端折って更新してきましょう

先ずは船舶検査のお話をな

って、報告するような事も無いんやけどね

JCI名古屋支部に出張定期検査の予約をあらかじめしておいて、検査代金を郵便局で振り込み。
我がふるさとの岐阜県では、そこら辺の駐車場で出張検査をするのがポピュラーなようで

当日指定されたのは、長良川沿いにある『道の駅 クレール平田』
検査員さんのお車をコッソリ内緒でパチリ

結構お高いお値段しました、法定備品さん

どうせ船舶検査通すならって事で、今回入手した雅エンジンと、今まで使用していた2STの2馬力の2機を
登録する事に


2馬力船外機を改造する事は完全に違法で

登録船への搭載なら問題ないと判断しました。
3.5表示に変更して登録

でも、登録したけど小さいエンジンに今更戻るかな・・・

で、検査っても出張検査、船を水に浮かべる事も、船体を膨らませる事も無く

最後に、最大搭載人員シールと、何故かライフジャケット格納場所を示すシールも必要と言われて買わされた

ゴムボートのどこに救命胴衣を格納するって言うんや

絶対に不要やろこれ

仕方なく買った最大搭載人員シール、船舶検査終わって帰宅してからせっせと自作

寸法を模してこんな感じや
カス取りして
細かいシールは、どうせ取れちゃうから先に除去してやったわ

話が前後したけど、後日検査証と船舶シール一式が届いたぞよ

これでいつでも出撃出来るワイ


さてこっからは簡易的な艤装の話をササっとな

先ずはドーリーを付けて


次に補強関連の艤装を

船底のキール周辺、曲げ伸ばしを繰り返すとボート生地にダメージが出るので、
キールガードを装着
キールの取付け基部のエッジが畳む時にボート生地を傷めつけよるの


こんな感じで張り付けて

完成さ


補強パーツなので、エア漏れに気を使わなくても良いさ~

最後にロッドホルダーの取付け

基本的には、REDCAP時代のままやけど、船体が大きくなったのでロッドホルダーの数を大幅増量

でも、その前に、シート取付レールの場所、微妙に悪いよな


前側は前過ぎるし、後ろ側は後ろ過ぎる

こうなりゃ増設したろう


ココだと決めた場所にマーキング(鉛筆使用)

社外品のシートスライドを30cmにぶった切って

ベタっと貼りつけ

プラハン使ってバシバシ叩いて密着度UP


基台のシートは今まで使ってたのをそのまんま流用

今までと同じ要領でセットして完成

シンプルで、使いやすくて完成された感じ


6連ホルダーなら、タンデム釣行でも大丈夫やろ

でっかい船って、艤装が超楽チンね

お待たせ


近日UPしますワ

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
Posted by N style at 22:05│Comments(4)
│ボートメンテナンス
この記事へのコメント
検査って意外と適当な感じですね。
出張検査してもらえるなら楽ですが出張費用は掛かるのですか。
新艇にいきなり接着艤装とは恐れ入りました。
キール部分弱いんですね。あんなに丁寧に折り畳んでいたんですね。自分も気を付けては畳んでいますがどちらかというとふわっとした感じですわ。
トランサム広いから安定して引っ張れますね。自分のももう少し広くできれば安定するけどいいアイデアが浮かびません。
出張検査してもらえるなら楽ですが出張費用は掛かるのですか。
新艇にいきなり接着艤装とは恐れ入りました。
キール部分弱いんですね。あんなに丁寧に折り畳んでいたんですね。自分も気を付けては畳んでいますがどちらかというとふわっとした感じですわ。
トランサム広いから安定して引っ張れますね。自分のももう少し広くできれば安定するけどいいアイデアが浮かびません。
Posted by 1000kyosan at 2021年09月08日 09:42
ひょっとして写真に写っている軽トラですか?
確か1000kyosanと話していましたね。
私たちは1時まで残業したにもかかわらず釣果も酷く、そそくさと一気にボート洗って出発は1000kyosanより早く脱出しました。
最近この場所に魚はいるのか?とか親父さんに駐車料払って魚は親父さんの網に取られ親父さんぼろ儲けなんて反省会をしています。
次回タイミングが合えばよろしくお願いします
確か1000kyosanと話していましたね。
私たちは1時まで残業したにもかかわらず釣果も酷く、そそくさと一気にボート洗って出発は1000kyosanより早く脱出しました。
最近この場所に魚はいるのか?とか親父さんに駐車料払って魚は親父さんの網に取られ親父さんぼろ儲けなんて反省会をしています。
次回タイミングが合えばよろしくお願いします
Posted by ietatu at 2021年09月08日 12:14
1000kyosanさん
船舶検査、驚くほど適当でした。
完全に組織の金儲けだけですね(笑)
いきなり接着艤装になんの抵抗もありませんでしたよ!
しかしあのレールの位置は最悪です。。
ドーリー今までのように絶えずコケないか気遣いする事はないですね。
ただ、トランサムボードの材質考えるとむやみに負荷掛からないようにした方が良い気がします。
船舶検査、驚くほど適当でした。
完全に組織の金儲けだけですね(笑)
いきなり接着艤装になんの抵抗もありませんでしたよ!
しかしあのレールの位置は最悪です。。
ドーリー今までのように絶えずコケないか気遣いする事はないですね。
ただ、トランサムボードの材質考えるとむやみに負荷掛からないようにした方が良い気がします。
Posted by N style
at 2021年09月09日 22:11

ietatu さん
コメントありがとうございました。
お見えになったのを知ってたらご挨拶してたのに・・・
これは1000kyosanさんのせいです(笑)
私のインパクトある車を覚えられたと思いますので、今度見かけたら声かけて下さいね!
とりあえず、あの日の釣行は、ワースト1,2を競う最悪な日でした。
この件は今度ブログで報告しますわ(笑)
コメントありがとうございました。
お見えになったのを知ってたらご挨拶してたのに・・・
これは1000kyosanさんのせいです(笑)
私のインパクトある車を覚えられたと思いますので、今度見かけたら声かけて下さいね!
とりあえず、あの日の釣行は、ワースト1,2を競う最悪な日でした。
この件は今度ブログで報告しますわ(笑)
Posted by N style
at 2021年09月09日 22:14
