2023年03月25日
トーハツM8B 定期点検&分解整備
今日は風も強いし、雨予報やったから釣りはお休み

今年は早い時期から始動したせいで、船外機とかのメンテナンスが出来てへんかったから、今日は1年ぶりに船外機の定期点検

雅工房チューン機(エンジン以外はワタシが組んでます)
オリジナルWPCステッカー&雅ファクトリーステッカーチューン
本家のソレよりワタシ作の方がカッコいい

では、定期点検とまいりましょう

先ずペラを外して
次にシフトリンクを外します
ついでにアノード(ジンク)も外しておきます
アノード、ボッコボコになってますが毎釣行後に必ず外してブラシで研いでます

ギヤケースの4本のボルトを外して
ギヤケースを下ろします

1年しか経ってないけど、少しだけ塩噛み始めてますな

エンジン側のスプラインのグリスはしっかり効いとるね

インペラケースはススで真っ黒

スロットルワイヤー外して
フューエルチューブ外して
キルスイッチハーネス抜いて
エンジン下ろしちゃいます

以外と思うかもしれんけど、エンジン下ろした方が断然メンテナンスしやすいのよ

スプラインガイドを外して
ココたった1年だけど、塩噛みして腐食始まってるやん

ただ、グリス自体は効いとるね

エンジンボルト6本外して
エンジンカウルも外しましょう

足も外してほぼ全バラ状態

Nstye流ガスケット再利用術
組む時にたっぷり両面にグリスを塗布しておくと、バラす時にガスケット破れんから再利用可能なの

自作ガスケットだけど、全く問題なく1年使えてましたな

ココで一先ずバラし工程は置いといてインペラの点検
排ガスでススまみれだったので、パーツクリーナーで軽く拭いて
ボルトの塩噛みはトーハツ2馬力特有の問題で、シープロ9.8や、トーハツ8馬力、9.8馬力では発生しませんね

オイル漏れも塩噛みも無く
サクサク分解
癖は付いてるけど、もう1年頑張ってもらいましょう

インペラのガスケットもNstyle流グリスコーティングでガスケット再利用可能ね

ポンプベースにも塩は全く無し
ただ、塩抜きをフラッシングプラグで行ってるから、エキゾーストには塩の結晶がビッシリ

きれいに洗い流してあげましょう

再びグリス塗布塗布して組み戻し
トルクレンチ使って規定トルク(より少し弱く)7ニュートンで締めときました
あとの工程は地味に外して拭き取り&グリスアップなので割愛しときましょう

エンジンカウルと足付けて
エンジンより先にギアケースを組付け
やった事ある人ならわかるけど、エンジン後乗せの方が圧倒的にやり易いですな

エンジン乗せる前にキャブの点検
フロート室も清掃の必要も無い位キレイなもんやね

最後にエンジン乗っけて、スロットルワイヤー&ハーネス組み戻して終了~

今日ホントは、ギヤオイル交換と試運転までやりたかったけど、他事してたので1日で終われんかったわ

残りは明日やる事にしよう

でもまぁ、定期点検で全バラしてグリスアップする人なんて、そうそう居らんやろな

これでまた1年元気に頑張って貰いましょう

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
この記事へのコメント
定期点検でそこまでする人はいませんよ(笑)
しかも1年で
そろそろ僕の8馬力のギヤオイル漏れも修理しないとなぁ…
しかも1年で
そろそろ僕の8馬力のギヤオイル漏れも修理しないとなぁ…
Posted by kazu at 2023年03月26日 08:51
kazuさん
ウインターシーズン終了お疲れ様でした(笑)
プレジャーボート釣行再開ですね~
定期点検の目的は、ボルトの塩噛み対策です。
塩噛みしてボルトが粉っぽい感じまで放置すると後々物凄く大変ですから。。
>8馬力のギヤオイル漏れも修理…
Nstyleマリンサービス営業中です!
壊すかもしれんけど(笑)
ウインターシーズン終了お疲れ様でした(笑)
プレジャーボート釣行再開ですね~
定期点検の目的は、ボルトの塩噛み対策です。
塩噛みしてボルトが粉っぽい感じまで放置すると後々物凄く大変ですから。。
>8馬力のギヤオイル漏れも修理…
Nstyleマリンサービス営業中です!
壊すかもしれんけど(笑)
Posted by N style
at 2023年03月26日 09:38

塩ガミ対策は定期的な分解、グリスアップが一番ですね。
私もオフシーズンになるとばらしてます(笑)
お蔭でネジ全てサクサク外れます。
そう言えばYouTubeで雅さんの衝撃動画見ました。
最近凄く痩せたと思ってましたが、すい臓がんで余命3カ月.....。
他ではやらない技術を持った方ですので、一ファンとして残念です。
私は無理ですが、imoちゃんは4月に伺うそうです。
ついでに足を延ばしてこちらまで来てお会い出来る事になりました。
私もオフシーズンになるとばらしてます(笑)
お蔭でネジ全てサクサク外れます。
そう言えばYouTubeで雅さんの衝撃動画見ました。
最近凄く痩せたと思ってましたが、すい臓がんで余命3カ月.....。
他ではやらない技術を持った方ですので、一ファンとして残念です。
私は無理ですが、imoちゃんは4月に伺うそうです。
ついでに足を延ばしてこちらまで来てお会い出来る事になりました。
Posted by syunn1 at 2023年03月26日 13:28
syunn1さん
コメントありがとうございます。
そうですね!
定期的な分解は固着対策としては一番ですよね~
でも釣行回数からすると、syunn1さんは3年に
1回でも良いんじゃ?(笑)
雅工房の長松社長の件は驚きましたね・・・
息子さんが引き継がれるそうなので、エンジンチューニング自体は大丈夫だと思いますが、ノウハウ以上の発展はもう少し時間が掛かるかもしれませんね。
imoちゃんと会うんですか!!
そういう巡り会いって今の時代ならではですね~
年頃の娘さんが同じことしたら大反対もんですが、いい歳こいたオッサン2人が会うのなんて何の心配も無いですから(笑)
コメントありがとうございます。
そうですね!
定期的な分解は固着対策としては一番ですよね~
でも釣行回数からすると、syunn1さんは3年に
1回でも良いんじゃ?(笑)
雅工房の長松社長の件は驚きましたね・・・
息子さんが引き継がれるそうなので、エンジンチューニング自体は大丈夫だと思いますが、ノウハウ以上の発展はもう少し時間が掛かるかもしれませんね。
imoちゃんと会うんですか!!
そういう巡り会いって今の時代ならではですね~
年頃の娘さんが同じことしたら大反対もんですが、いい歳こいたオッサン2人が会うのなんて何の心配も無いですから(笑)
Posted by N style
at 2023年03月27日 22:45
