2014年09月14日
マイボート出航2014~IN敦賀Round9

9月13日土曜日 敦賀Round9行ってきました

あっという間に夜明けの時間が5時半を回って、秋が日に日に深まっていきますな~
起床は3時



真夏の時期は2時半出発だったから、道中車がほとんど走ってへんかったケド、3時台だと釣り人らしき車もチラホラ

天気予報では、風は北風、波は1m⇒1.5mとなってるから、ちゃちゃっと出航、さっさと撤収の予定。
で、現地到着は5時ちょい前位。
いつものように人気のない山のふもとで、ボートに空気充填

・・・高圧ポンプが動かない

ガチャガチャやってると、何とか動きだした


相変わらず出航地はやはり大勢の人で賑わっとる

とにかく静かに、準備して出航~

時間ロスしたけど、何とか6時前に出航でけた

雲が重そう

天気は出航時点では、凪&そよ風
この日の目的はアオリでも、青物でも鯛でもなく、カ・マ・ス

近頃カマス爆釣の便りをあちこちで耳にするもんで


情報ではすごく浅瀬で湧いとるらしい・・・とりあえず魚探見ながらウロウロ・・・
見つからん

・・・今日はお留守ですかぁ~?

群れだからそのうちに見つかるでしょう、っと適当に北上してると・・
同じカラーのボートが一直線でこっちに向かって来た

何?何???っと情報交換ッスか??キョトン?
と思って見てたら・・・一言、ブログ見てますだって

現地で初めて発見されちゃった

いや~見ててくれとる人っているんやね~

人気ブログとかと違うから、誰も気づかんと思ってたんで、ちょっと驚いた

っと挨拶もそこそこ、釣り再開~
北上しながらカマスサビキで底トントンやっとると、ようやく当り

それもダブル

でも聞いてたより小さくね?
数釣りゃいいでしょう


が、2匹で終了・・・チ~ン

群れに当たるまで、適当にエギングを・・・(あくまでサビキメインで)
水深10メートル程度なので、型は小さいな
カマス対策で小さいカゴ付けたんだけど、結構便利

墨吐かせ場として活躍

っとサビキに当たり

引きが強い

っと本日は本命じゃないケド美味いからキープ

まずまずのキジハタ
二兎追うもの一兎を得ずパターンになる予感がしたので、一先ずエギング早々に終了~
カマス1本に絞り、北上をやめて南下してると、浅っさい所にいました

戦闘の開始です

手返し良く、バンバン釣りまくりや

北風に乗って流し釣り、一流しで10匹はチョロイな

そうそう、ほかの人はどうか知らんけど、はじめカマスサビキ(6本針を半分に切って3本で)使ってたけど、ありゃいかん。
ハリス細くて、カマスカッターの餌食だわ。
それと、ボートサビキは手返し重視で、針3本が基本やね


お奨めは、3本針のジグサビキ


途中経過~
ヤバい、バケツと同じ以上おるやないか

って事で、この後1流しだけ釣って終了~
久々に戦争のような釣りをしたな~
帰り道ワンショット

では、本日の釣果

お遊びアオリイカ チョロン
うっかりサビキでキジハタ ピョン
そして本日の本命カマス ドサッ
立体感出して 標高15センチ?
90匹位おる
それにしても釣り過ぎた

ひたすら捌いて干物作り、手も腰もヘロンヘロンですワ

結局夜遅くまでかかって全部やっつけたけど、今後は要注意やね~
ご利用は計画的にじゃないけど、釣り過ぎは計画的に



面倒だから、頭全てカットしたった
来週は子供の運動会、終わってから行けるかどうか・・・
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

Posted by N style at 11:33│Comments(6)
│海釣り2014
この記事へのコメント
カマス大漁でしたね。切りなく釣れるでしょ。まだまだ行けそうですね。家ではもう飽きられてます。やっぱりイカを何とかしないといけません。
頭ないほうがたくさん並べれるからその方が効率的ですよね。後は楽しい真空パック作業ですね。(笑)
頭ないほうがたくさん並べれるからその方が効率的ですよね。後は楽しい真空パック作業ですね。(笑)
Posted by 1000kyosan at 2014年09月14日 12:27
1000kyosanさん
カマスの内臓ってかなり臭いですね。
昨日は結構鼻についてキツかったですワ。
干しあがった干物、今日のお昼に食べました。
子供たちの反応も上々でして、我が家では飽きる前に売り切れです。
なんせ、同居3世帯、6口の消費ですから(笑)
真空パック、まだ届きません。
なので、保存せずに消費しちゃいます。
今年のアオリは絶対数が少なめで、生育は遅めの気がします。
2週間の運動会ウィークの後が楽しみです。
カマスの内臓ってかなり臭いですね。
昨日は結構鼻についてキツかったですワ。
干しあがった干物、今日のお昼に食べました。
子供たちの反応も上々でして、我が家では飽きる前に売り切れです。
なんせ、同居3世帯、6口の消費ですから(笑)
真空パック、まだ届きません。
なので、保存せずに消費しちゃいます。
今年のアオリは絶対数が少なめで、生育は遅めの気がします。
2週間の運動会ウィークの後が楽しみです。
Posted by N style
at 2014年09月14日 15:46

カマス処理お疲れ様です
現地でお会いした者です^^ブログは昨年から拝見させていただいております。
同じグリッドに乗ってる方で、いろいろ参考させてもらいました。
なかなかグリッドに乗っている方いないですよね?
また、現地で見ましたら声かけさせていただきます^^
ここはどこでしょう?クイズ楽しみにしています
現地でお会いした者です^^ブログは昨年から拝見させていただいております。
同じグリッドに乗ってる方で、いろいろ参考させてもらいました。
なかなかグリッドに乗っている方いないですよね?
また、現地で見ましたら声かけさせていただきます^^
ここはどこでしょう?クイズ楽しみにしています
Posted by xyz1979 at 2014年09月14日 21:36
こんばんは♪同じ日に浮いてましたね(^^)
そして僕もあの重い雲を撮影してます。(撮影したのち大雨に降られました)
カマス湧いてますね〜、今度はジグサビキでも持ち込もうかと検討中です♪
そして僕もあの重い雲を撮影してます。(撮影したのち大雨に降られました)
カマス湧いてますね〜、今度はジグサビキでも持ち込もうかと検討中です♪
Posted by ジュウザ
at 2014年09月14日 22:38

xyz1979さん
ドモです。
いやぁ~声掛けられて、ちょっと驚きました。
数少ないGRID族ですので、ど~ぞごひいきに(笑)
デカ鯵の話とか・・・もっと早く聞いていれば・・・
また声掛けて下さいね~
クイズかぁ~ネタが続けば頑張ってみますワ(^_^;)
ドモです。
いやぁ~声掛けられて、ちょっと驚きました。
数少ないGRID族ですので、ど~ぞごひいきに(笑)
デカ鯵の話とか・・・もっと早く聞いていれば・・・
また声掛けて下さいね~
クイズかぁ~ネタが続けば頑張ってみますワ(^_^;)
Posted by N style
at 2014年09月15日 06:36

ジュウザさん
浜の方は結構風が強かったのでは?
カマスP付近は内湾でしたんで、穏やかでしたよ~
アオリ、相変わらず怒涛の釣果ですね!
私はもう少し後に、サイズが大きくなってから、”収穫”する予定です。
浜の方は結構風が強かったのでは?
カマスP付近は内湾でしたんで、穏やかでしたよ~
アオリ、相変わらず怒涛の釣果ですね!
私はもう少し後に、サイズが大きくなってから、”収穫”する予定です。
Posted by N style
at 2014年09月15日 06:45
