2019年10月30日
物々交換
先々週の土曜日、あいにくの雨に加えての半日休日出勤

そんな折、仕事終わりにこの人と会う事に…
2時過ぎまで仕事した後に、職場近くのハンバーガー屋で待ち合わせてお互いに依頼品の物々交換を

自分からはステッカーをプレゼント

そして1000kyosanからはこんなブツを

パッと見、何なのか良く分からないと思うんやけど・・・
これは、魚探の振動子取り付けホルダー

今まで使ってた振動子ホルダーはこんな感じのヤツをトランサムボードに固定

だけどコレ、移動中はエアーの噛み込みが多くてどうしようもないのよ。
それに対し、依頼してたこのブツは移動中もエアの噛み込みが無いらしい。

実際に振動子を取り付けて

1000kyosan 取り付けのためのタイラップまで付けてくれてる親切な方なんです

裏側はこんな感じで配線を通します。

アタッチメントへの振動子固定も純正並に簡単

あっという間に完了~


新旧比べてみるとその差歴然

非常にコンパクトで軽量。
これは良い物を手に入れたワイ

次回、2日後の実践テストに続く…
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
Posted by N style at 22:24│Comments(4)
│何でもDIY!
この記事へのコメント
ベルト固定式で失敗したのでNstyleさんと同じ形の振動子の棒を作ろうと思ってたんだけど、走行中映らないと聞いてやめたんですよ。
コンパクトで持ち運び楽でしょ。先日も問題なく使えたので大丈夫だと思いますが、はやく実践結果を聞きたいですね。そのうち付け忘れするのでご注意を(笑)
コンパクトで持ち運び楽でしょ。先日も問題なく使えたので大丈夫だと思いますが、はやく実践結果を聞きたいですね。そのうち付け忘れするのでご注意を(笑)
Posted by 1000kyosan at 2019年11月01日 13:49
1000kyosanさん
振動子ホルダーのレポートが遅くなってましてすみません。
もちろん製作者が優秀なので出来も優秀に決まってるじゃないですか(笑)
今週こそ、先日の釣行の報告を…
頑張ります。
振動子ホルダーのレポートが遅くなってましてすみません。
もちろん製作者が優秀なので出来も優秀に決まってるじゃないですか(笑)
今週こそ、先日の釣行の報告を…
頑張ります。
Posted by N style
at 2019年11月03日 06:53

この前使ってたやつですね。泡の影響が少なそうで良さそうですね。
帰って来た時に外し忘れてぶつけそうなのが心配です。
帰って来た時に外し忘れてぶつけそうなのが心配です。
Posted by ゆうさん at 2019年11月04日 16:07
ゆうさん
この前は偶然一緒になってびっくりしましたね~
何故か近頃、爆釣日に遭遇しないのが悩みなんですけどね~
振動子、泡噛みも少なくて快適です。
ただ、ゴミが引っ掛かるとThe Endでしょうね。
潜ってゴミ掃除する訳にもいかんだろうし・・・
この前は偶然一緒になってびっくりしましたね~
何故か近頃、爆釣日に遭遇しないのが悩みなんですけどね~
振動子、泡噛みも少なくて快適です。
ただ、ゴミが引っ掛かるとThe Endでしょうね。
潜ってゴミ掃除する訳にもいかんだろうし・・・
Posted by N style
at 2019年11月06日 22:46
